
工場建設にかかる費用は高額になるため、資金調達について考えなくてはいけません。資金調達の方法はいくつかあるため、自社に合ったものを選ぶ必要があります。この記事では、工場建設時に利用できる資金調達方法や資金調達方法別のメリットとデメリットについて詳しく紹介しますので、参考にしてください。
工場建設時に利用できる資金調達方法とは?
工場建設にかかる費用は、設備資金といいます。設備資金を集めて設備投資をすることは、事業拡大のために避けては通れません。工場建設時に利用できる資金調達方法には主に3つの種類があります。それぞれの資金調達方法について詳しく見ていきましょう。
出資
出資は個人や法人から資金の提供を受ける方法です。出資には、会社の預貯金や個人の資産などの自己資産で出資する方法と、ほかの企業から出資を受ける方法の2種類があります。
ほかの企業からの出資については、会社の株主を売却し出資を受け入れるのが一般的です。また自社の不要な資産を売却して資金を調達する方法もあります。不要な固定資産や採算の悪い工場、売上債権などを売却するケースがあります。
借入・融資
借入・融資は金融機関から資金を借り入れる方法です。個人からの借入は、事業主やその家族、役員などから借り入れるケースが多いです。また金融機関からの借入は融資と呼ばれ、企業の資金調達方法として最も一般的な方法です。
補助金・助成金
国や自治体では、企業への事業支援として補助金や助成金などの制度を用意しています。事業や目的などが条件に合う場合には、申請することが可能です。
補助金や助成金は返済する必要がありません。補助金や助成金には時期によってさまざまなものが用意されているので、見逃さないように確認しておくことが重要です。
工場建設の資金調達方法別のメリットとデメリット
上記では3つの資金調達方法を紹介しました。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあります。メリットとデメリットを理解し、自社に合った資金調達方法を選びましょう。
出資のメリットとデメリット
出資には、自己資金から出資する方法と、ほかの企業から出資を受ける方法があります。自己資金から出資する場合は、自分の財産なので出資するタイミングや金額を自由に決められることが大きなメリットです。
しかし自分で用意できる資産には限界があり、もし会社が倒産してしまった場合には資産を失う恐れがあることがデメリットです。
ほかの企業から出資を受ける場合は、自己資金からの持ち出しはなく、出資元企業とよい関係を築ければ末永い支援が見込めるでしょう。しかし株式売却によって出資を受ける場合、議決権や経営権に影響があるため慎重な判断が必要です。
借入・融資のメリットとデメリット
借入・融資には、前述のとおり個人から借り入れる方法と金融機関から融資を受ける方法があります。個人から借り入れる場合は、柔軟に金額や条件を決められ、比較的短い期間で資金調達できることがメリットです。
しかし返済が後回しになりやすいというデメリットがあり、注意しないと借入先との関係が悪化してしまう可能性があります。金融機関から融資を受ける場合は、事業の規模によって高額な融資が可能であり、借入期間が長いことがメリットです。
計画的に返済していくことで信頼を得られるので、その後に渡り借り入れがしやすくなることにもつながります。ただし金融機関から融資を受ける場合は、さまざまな書類を提出し、審査を受けることが必須です。審査に通らなければ融資は受けられません。
補助金・助成金のメリットとデメリット
補助金や助成金制度を利用する場合、返済する必要がないことが大きなメリットです。補助金や助成金制度にも審査がありますが、条件に当てはまっていれば基本的に審査が通ります。
ただし補助金や助成金制度は、申請できる期間や予算の条件が決まっているので注意しなくてはいけません。申請期間を過ぎてしまうと条件に当てはまっていても申請できません。受けたい補助金や助成金がある場合は、期限に注意し早めに申請しましょう。
設備資金の融資を受ける際の審査基準と注意点
設備資金の融資を受ける際の審査基準と注意点を紹介します。
審査基準
設備資金の融資を受けるには、審査を通過しなくてはいけません。一般的に、これまでの業績や今後の事業の見通し、計画などから総合的に融資の可否が判断されます。自己資産の有無や既存の借り入れ状況なども審査基準に含まれます。
注意点
設備資金の融資を受ける際は、利益がどれくらい見込めるのか、返済額に見合う利益が出せるのかを把握しておかなくてはいけません。そのために、返済計画や事業計画をしっかり立てておくことが重要です。
また融資額が多すぎたり、返済期間を短く設定しまったりすると、途中で資金繰りが苦しくなってしまうかもしれません。余裕をもって返済できる、無理のない金額と期間を設定することが大切です。
まとめ
本記事では工場を建設する際の資金調達方法について紹介しました。資金調達方法には主に3種類あり、それぞれメリットとデメリットがあります。しっかりと比較し、自社に合った資金調達方法を選択することが重要です。なかでも補助金や助成金は返済の必要がないので、条件に合うものがあるのか確認しておくとよいでしょう。借入や融資を受ける際は、無理のない返済額や期間を設定し、しっかり返済計画を立てることが重要です。