
会社名 | 日鉄物産システム建築株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区東新橋1丁目9番2号 |
電話番号 | 03-6773-7500 |
多くの業界で工場や倉庫は、重要な役割を担っています。利便性を高め、業務負荷を軽減し、利益を出しやすい建築が必要です。しかし、設計・面積・強度など、求める価値観は企業ごとで異なります。工場建設では、臨機応変な建設会社を選びましょう。ここでは、日鉄物産システム建築を紹介しています。工場建設を検討している企業は必見です。
鉄骨造の建築物の設計・施工を専門とする企業
日鉄物産システム建築は、旧住友金属工業株式会社から独立し、2019年に誕生した企業です。独立前から数えると50年もの間、システム建築事業を手掛けています。国内では3,500棟の実績があり経験や知識が豊富です。ここでは、具体的な事業を解説します。
業界唯一・基礎工程から追求
多くの実績から技術やノウハウがあるため、基礎工程から設計を行っています。そのため、商品開発力が広がり、顧客ニーズに寄り添うことが可能です。
期待されるシステム建築企業として、最先端技術の取得も怠りません。また、コスト削減や施工期間短縮など、柔軟な対応力も魅力です。最後に選ばれる企業として、価値をつくり続けています。
システム建築とは
システム建築は、設計から施工まですべてをシステム化した建築です。時間とコストをかけずに、充分な技術力を提供します。また、建物の規格化や、基礎・屋根・外装などの部材を工場製作で済ませることも特徴です。
現場の作業工程を省略化し、品質安定にも貢献しています。また、規格化された建物でも、各業界に柔軟な対応が可能です。目的に合わせ、使い勝手のよい事務所や工場をつくります。
システム建築の魅力
規格化された建築は、アレンジ実績も豊富です。そのため、初期段階で正確な見積もりが出せます。過去のデータから同業種や使用目的を参考にするため、おおよそのニーズとマッチするでしょう。
見積もりが早いことで、充分な検討ができるので便利です。また、設計から施工まで全てを一貫管理しています。無駄な時間や工程が発生しないことがメリットです。
スケジュールどおりに進み、施工完了までの時短も叶います。そして、ひとつの工場で入念な指示のもと、部材作製がされます。規格化されている場合、安定した品質がメリットです。完成時のクオリティに大きく影響するでしょう。
年間で250棟を供給する屈指の実績
日鉄物産システムは、50年以上の経験値が強みです。信頼される専業メーカーとして、各業界を支えています。ここでは、日鉄物産システムのメリットを解説します。
優れた総合力
日鉄物産システム建築は、日鉄物産が親会社です。そのため、経営面が安定しています。斬新なプロジェクトや、商品開発も積極的に挑めるでしょう。
また、同じ系列会社に日本製鉄があるため、鋼材の安定供給が可能です。部材のアレンジや早期納品も叶います。各分野で優れたグループのため、総合力が大きな価値となるでしょう。業界・企業に合わせて、臨機応変な提案が可能です。
地域密着型の魅力
全国の設計事務所や施工会社が、日鉄物産システム建築の加盟店として提携しています。加盟店に商品を直接送るため、多くのエリアで日鉄物産システムの利用が可能です。
また、加盟店の魅力として、地域の風土や土壌、建築計画が詳しいことでしょう。商品の信頼性と地域密着の提案力は、依頼主にとって心強い存在です。
営業担当者のスキル
建築業界では多くの資格が存在します。商品提案や比較において、専門知識の有無は重要です。そこで、6割以上の営業担当者が、建築関連資格を保有しています。おもに一級建築士か施工管理技師が多く、分かりやすい解説が魅力です。依頼主の不安や迷いを無くし、納得したうえで契約を進めます。
日鉄物産システム建築のシステム建築の概要
日鉄物産システム建築は、ビジネスを建築で支える企業です。事務所・倉庫・店舗など、様々な事業展開に役立つでしょう。ここでは、システム建築を工場に活かす場合の概要を解説します。
注文方法
2とおりの注文方法があります。ひとつは、設計と施工を分けて契約する方法です。依頼主が設計事務所や施工会社を選択し、日鉄物産システム建築がそれぞれと契約を結びます。企業間の契約のため安心です。
2つめは、設計から施工まで、同じ会社を使う契約です。建築主が設計・施工会社を選び、その会社と日鉄物産システム建築が契約を行います。各業界の状況や企業の付き合いに応じて、臨機応変なことがメリットです。
工場レイアウト
工場では機器の配置が大きなポイントになります。生産性を高めるために、慎重になりましょう。あらかじめ、機器のサイズを把握することは重要です。また、人員が動きやすい空間も考慮しましょう。
さらに、機器の稼働だけではなく、点検スペースの確保も必須です。安全性が高く、維持できる工場にしましょう。そして、工場には柱位置の工夫が必要です。位置を変えることで、建設コストが大きく変わります。
動線を邪魔せず、適切な位置に柱を設けましょう。そして、営業担当者に相談すると、自動シミュレーションで図面を確認できます。また、すばやく概算見積もりも可能です。他社比較がしたい場合、打ち合わせスケジュールが効率的になります。
まとめ
各企業、限られたスペースを活かし、生産性の高い工場が必要です。また、工場建設自体のコストも削減すべきでしょう。日鉄物産システム建築であれば、ていねいにニーズに応え、企業をサポートしています。工場設計のプロフェッショナルとして心強いでしょう。また、同業の工場を建築していることも多く、メリットを取り入れるチャンスです。是非、工場建設の依頼を検討してみましょう。企業発展に大きな貢献をする建築メーカーです。